4月30日(月)
昨日は京都分館で呼んでいただいてのKSK。ゴールデンウィークということもあり、電車などはもの凄く混んでいるだろうと覚悟していたのだが、拍子抜けするほどガラガラ。瀬戸大橋線も、新幹線も空いていて快適。でも何故だろう?京都駅に着くとお迎えにS我君が来てくれていて、一緒に会場のある黄檗に向かう。会場には既にY本さんがおられ、時間までに続々参加者の方が集まってこられる。顔を存じ上げている方、初めての方色々で、どうやら当日ぎりぎり申し込みで参加される方もいて、最終的に20名(うち体験の方6名)の大人数になる。会場はあまり広くないし、体験の方も多いので、形体、平歩站椿を中心に行う。各自が体認をより得やすいようにゆっくり、丁寧に行う。ホントにゆっくりしすぎて時間配分を間違ったけどまあ仕方がない(^_^;)。皆さん楽しんで練習していただけたかな?形の正しさより伸びやかに出来たのならそれが一番だと思う。そのお手伝いが出来たらこんな嬉しいことはない。ご参加していただいた皆さんどうもありがとうございました。また、これに懲りず呼んでくださいね〜(^O^)/。
4月28日(土)
今日は午前中愛媛のS家さんがお出でになってのKJK。今日は進みすぎたのか途中で頭から煙がみえるときもしばしば(^_^;)だったけど、それでもより深い体認があったと思う。これからも無理せず、用心しすぎず、恐れず、伸びやかに楽しく練習しましょうね(夜中ビリーズブートキャンプを熱心に行うのはいかがなものかと…近所迷惑だしね(^_^;))。
4月27日(金)
今日は午後からミノッチさんとペングリップさんお二人のKJK。いつもの陸上競技場で行ったのだが、風が強く寒い寒い。でも、昨日はお二人とも明らかにガラッと変わるくらいの体認があったようで、途中からは話も練習も熱くなり寒さなんかすっかり忘れていた。それまで何度も口で言ってきたことが、不意に水が染みこむように分かるときがある。そんな体認をなさったお二人。これからの練習がますます楽しみですね。
4月26日(木)
今日は朝天気がよいのでお茶の稽古前にウーシンチェンの練習を外でしていたら、地震があったらしい。らしいというのは妻が窓から
「今の地震は怖かったね」と言ったので地震があったことを知ったわけで私自身は何も感じなかった(^_^;)。四国中央部の地下でM5.4だったらしいが、幸い大きな被害もない様子。南海地震が噂されるのでちょっとおっかなかった。
それからお茶のお稽古に。お稽古が終わって店に帰ってみると先生のお宅に忘れ物。急いで取りに帰ったら、午後からの家庭訪問の時間になりあわてて家に戻る。先生が来られるのと家に戻るのがピッタリ。何とか間にあったぁ〜。三男は特に問題も無いようで、そのまま5分ほどお話をして先生は次のお宅へ。それから、着物を着替え自転車で店に。長男の自転車が壊れたので自転車屋さんに預けるためだ。久しぶりに初夏と言ってもいいくらいの爽やかな風の中自転車で駆け抜ける。気持ちいい〜(^o^)。自転車の故障は直ぐに直り、自宅にとんぼ返り。なんか慌ただしい一日だけど、外が気持ちいいから、ま〜いっか(^_^)b。
4月25日(水)
今日は休みだったので、かねてからまとめようと思っていたHSYQのクラス別の練習項目のピンイン(読み方ね(^_^)b)に手を付ける。先日中国語のリンムー先生にあることを教えてもらい試すと、あらびっくり、特別にフォントやアプリをいれることなく、ピンインが自動でふられるじゃああ〜りませんか!とりあえずビギナークラスはピンイン付け完了。今度KSKに来られた人に配ろうっと(^_^)b。(正確な発音が出来るかどうかは別問題だけどね)
4月22日(日)
今日は晩春の肌寒い雨の中KSK。体験の方が6名と多く、今回も形体、站椿を中心に行う。体験の方も3回目の方がほとんどで、動きが驚くほど伸びやかになっている。また、初めての方がこれまたビックリするほど伸びやかで整体していたこと。ついつい、初めての方もいるというのに試力まで進んじゃった(^_^;)。今回体験が終わり入会される方も居られると思いますが、これから一緒に体認を深めていきましょうね〜。よろしくお願いしま〜すm(__)m。
4月21日(土)
今日は朝からKJK。あさ9時30分から3時間。しっかり体認を共に深めることが出来たと思う。明日のKSKにもご参加と言うことで今日の体認を生かしてくださいね。さて、続けて13時からはかずりんさんとところさんのKJK。こちらも良い練習が出来たと思う。KJKが良いところは、その人にきちんと向き合って共に体認を深めていくことが出来ること。そして、その人が進んでいるところまでしっかり進めるところ。歩法やウーシンチェンも久しぶりにゆっくり丁寧に練習できてとても充実した練習だったと思う。また、お家で体認を深めながら練習してくださいね〜。
練習中はテンションも上がっているので、気持ちよく稽古できたのだが、さすがに6時間以上ぶっ続けで行うとしんどい(年なのか…(^_^;))。今日はゆっくり休んで明日のKSKに備えよう。
そうそうなんか元気になるものを食べようとスーパーに買い物に行くと、東南アジアフェアとかで果物などが売っていた。ふと嗅ぎ慣れた熟れ過ぎたバナナのような香り…ドリアンだぁ!!見るとドリアンが特売されていた。トゲトゲの実が熟れて少し割れた間から、熟した果実が覗いている。珠海で食べた美味しさの誘惑に勝てず思わず購入。ついでにマンゴスチンも購入。これで果物の王様と女王様をセットでいただける。家に帰ってさっそくドリアンをいただく。熟れ具合もちょうど良く(8割程度か)、甘く美味しい。長男がそれを見て食べると言ったので手渡す。一口食べて「うわ〜、口の中がゴミの臭いがする〜、吐く〜」などと叫びだし、凹んでいる。次男、三男は私が食べ始めた瞬間、「くっさ〜」と言ってどこかに逃亡。こんなに美味しいのに?臭い?ゴミの臭い?分からない…、うちの母親も初めて食べたがあの臭いに凄く敏感な母親が別に臭くないと言っていたしやっぱり個人的な好みで臭いのイメージも変わるのだろう。あんまり食べ過ぎて少し胸焼け気味になったので、残りは冷蔵庫に、明日の楽しみに取っておく。
4月20日(金)
車が直って、お風呂が直ってホッとしていたら、今度は家の外の上水管が裂けたらしく、家の裏で盛大に水漏れが起こっている。
とりあえず、止水して水回りの業者に連絡。直らないと食事の用意も洗い物も、それこそトイレも出来ないので非常にイタイ。うーん、3月、4月はじめのツケが回ってきているのか…?まあ、税金だと思おう。お金で済む(小口ならね(^_^;))ならそれにこしたことはないしね(^_^)b。でも早く直しに来て〜。
4月19日(木)
今日はお茶のお稽古。秋の研究会に向けて行の台子のお点前…なんだけど、実は先日次男の中学の運動会が重なっていることが判明!!
「言いにくいのですが…」と話を切り出す。先生は直ぐに一緒の稽古に来ていたY地さんに「終正(終身正会員)の残りはあなただけだから出てね」と。いきなり振られたY地さんは目が点(・。・;。悪いなぁとは思いつつ私も無責任に「御願いしますね(^∧^)」。Y地さんもあきらめたのか、「じゃあ本腰入れて稽古しないといけないじゃない」と応じてくれてホッ。これから毎週着物で練習するそうだ。頑張ってね〜(^O^)/。…と人ごとになっていたら、6月の大寄せの菖蒲茶会のお点前があたっちゃった(^_^;)。まあ、御園棚は慣れているのでいいけどね。お互い頑張って稽古しましょうね。
4月17日(火)
今日はお風呂のボイラーがやっと直った。修理に2時間以上。それに付き合って屋外でいたが、日差しはあるが風が冷たい…。代理店の方も大変だ。でもモーターファンを部品ごと交換して無事修理終了。これでようやく家でお風呂にはいることが出来る。後は修理代を払うだけ。でも修理費を見てみると…(゜ロ゜)ギョェ!!
い、痛いなぁ(T_T)。
4月16日(月)
今日一日かけてようやく車が直ってきた。3月のイベント中からエンジンから異音がしていたのはどうやらオートマのギアボックスからだったらしいので、
まるまる交換したのだ。すでに16万走っているので、今更新品に交換しても高くつくだけでもったいないので程度の良い部品が入ってくるのを待っていて遅くなったけど無事交換してもらい乗ってみるとエンジン音ってこんなに静かだったっけと思うくらい!また、変速時のショックもほとんど無くてよっぽどギアの調子が悪かったのだろう?ついでにキーを先月無くしたときキーは何とか作ってもらったけど、キーレスも無くして不便で仕方なかったので、作ってもらって改めて文明の利器の有難さを感じている次第。一度便利になると人間なかなか前の状態で満足できないんだよね〜(^_^;)。
4月15日(日)
今日は徳島でKSK。香川からはやましたさん、W田さんとご一緒させていただく(お疲れ様でした)。久しぶりのdojoさんやT口さん、愛媛のS水さんもご参加。会場は13:30からと思っていたのだが、帰ってメールを確認してみるとdojoさんの仰るとおり13:00からだった(>_<)。何故に13:30からと思いこんだのだろう?dojoさま、皆様ご迷惑をおかけしましたm(__)m。練習ではdojoさんはブログから体調を心配していたのだが、お元気そうなご様子で何より(^o^)。後は体験の方が5名と多かったので、急がず慌てず、形体、平歩站椿を中心に行う。いつも思うのだが、女性は何であんなに上手いのだろう?上手いと言うよりただ行っているのでその行為が理にかなっているのだろうが本当に感心する。おそらく、「やってやろう」としないのがよい感じになっているのだと思う。他の会員の方も普段の練習での良い体認が現れていて、本当に良い感じになっている。教練冥利に尽きます。これからも共に良い体認を得られるように練習していきましょうね〜(^O^)/。
4月14日(土)
今日は朝からお風呂のボイラーが壊れる(>_<)。朝風呂は日課なのだが、出来ず顔だけ洗ってもなんかサッパリしない…。朝から次男の中学の授業参観とPTA総会があるのに(T_T)。まあ、腐っていても仕方ないので授業参観に行く。クラスはそれほど(と言うか目に見えては全く)荒れておらず、長男の時のクラスとはうって変わって中学生の授業参観らしい風景。子どもたちは1時間で下校(これで月曜日は振替え休日らしい、いいな〜)。親は残ってPTA総会。1時間で終わる予定が校長の長い話で(40分くらいもあったの(`ヘ´)
プンプン)予定が押しまう。総会の後各実行委員で分かれて役割分担。うちは補導委員なので、地区の夜の補導を担当することに。オマケに学級委員長にも任命されてしまった。そして、予定を見ていてハタと気がついた!!9月22,23日は運動会。補導委員で補導を見回り、オマケに学級委員長の仕事もあるみたい。…と言うことはその日に出る予定だったお茶の研究会は出ることが出来ない!!!
お茶の先生にお断りの電話を入れないと行けないけど、他に出る人がないからお鉢が回ってきたのに…断りにくいなぁ。どうしようσ(--#)アタマイターッ。
4月13日(金)
今日は午後から久しぶりの中国語教室。リンムー先生は黄砂で鼻炎らしく大変そう。いろいろ中国に関する雑談などしているうちに2時間があっと言う間。授業をほとんどする間もなく店に。でもこういった中国の内輪話が面白いんだな〜(^o^)。来週はきちんと勉強しますからね〜(^O^)/。
4月12日(木)
イベントも終わったので、久しぶりにお茶のお稽古。内容は9月の研究会に向けての行の行台子。半月ほど空いてしまうとすっかり忘れている(>_<)。いつもお稽古に行ったときには、毎日流れの練習をしよう!と堅く心に誓うのだが、守られた試しはない(^_^;)。しかし、そろそろ本気で練習しないと、先生に恥をかかせる訳にはいかないからね(^_^)b。
4月11日(水)
今日は久しぶりの休日。たまったお掃除をして、お昼からバービカンにカットに。あ〜さっぱり(^O^)。長男も友人が出来たみたいだし、部活も前から言っていた弓道に入るみたいだし、こちらもホッとした。後は子どもたちに夕食を作ったら、脊椎さんお勧めの「もやしもん」でも読んでまったり過ごそうっと(^_^)b。
4月10日(火)
岡山でのイベントの時に独楽さんからTシャツのデータを預かった。データがMOディスクに入っていて、みんなMOを持っていなかったが、私だけが持っていたので預かることになったのだ。ところが持って帰って冷静に見てみると、なんとマッキントッシュフォーマットと書いて有るではないか!!ウチはウインドウズ。いくらMOを持っていても見ることが出来ない(T_T)。早速山下さんに泣きつく。
MOがマックに対応していれば大丈夫とのことだったので、メーカーのサイトで調べたがOS10.23以降は動作確認できていないそうだ。やました、さんのOSは10.4なので不安だったがMOごと預ける。どうやら開けたみたいで、データを総てJPEGにしてくれた(ありがとね、山下さん)。これで新たなTシャツが出来る(э。э)bうふっ。このデータを使って今度はどんなTシャツにしようかなo(^-^)oワクワク。(といってもイベントでお金を使い切ってしまったのでまだ先になりそうだけど…(^_^;))
4月9日(月)
今日9日は長男の高校入学式。入学式自体は30分で終わり、後は進路説明や、生活指導などの細々した話。その後教室に移動してHRに参加。最後に体操服や選択教科の教科書を購入(あぶなくお金を持っていくのを忘れるとこだった(^_^;))。ちょうどお昼くらいに終了。その後長男と二人で近くのおうどん屋さんに行く。なかなか美味しいうどんだった。さて明日からは希望に満ちた高校生活が始まる。部活に勉強に頑張ってね〜(^O^)/
4月8日(日)
昨日はHSYQのKSK。その前に朝に次男の少林寺の大会があり送っていく。 午前中で終わるという言葉を信じて会場で待つも(次男の演武は一番最初に終わったの)いっこうに終わる気配が無く、終わったときには既に1時を10分以上過ぎていた。慌てて(本当に慌てて)帰る。
何とか2時からのKSKには間に合い「ほっ」とする。会の方は体験の方が3名。最近ブームなのだろうか? 何はともあれ形体訓練、平歩站椿を行う。
3時間みっちり練習したが面白かったろうか? また、ご興味が有れば是非体験なさってくださいね〜。
4月5日(木)
どうやら、「韓氏意拳 拳の学としての意味」は韓星橋先生の「意拳学」より先に発売されたようだ。スキージャーナル社によると4/4発売で在庫ありとなっている。もうすぐこちらの本屋にも並ぶというわけだ。是非いろんな方に手に取っていただきたいと思う。
4月4日(水)
先月もイベント続きで京都に仕入れに行けていない。さすがに今月もそうだとマズイので仕入れに出かける。浴衣を入れ忘れているところを中心に数件まわる。ネット用に男物の綿麻などなかなか良い買い物が出来た。そうそう、お得な伊勢ア銘仙も仕入れました。きもの好きのお洒落さんには堪らないかも!ぼちぼちアップしていくので楽しみに待っていてね。
4月2日(月)
留守中のネットの注文の処理などであっと言う間に岡山に行く時間となる。ホテルに御一行をお迎えに上がり、土日とは違う会場に。今日は平日でもあり落ち着いた人数。横で初心者の方にアドバイスをチョコチョコっとする程度。岡山最終日の夕食(とっても美味しい日本料理でした。アリガトね脊椎さん)をご一緒させていただき、ホテルに御一行をお送りしまたの再会をお約束させていただき帰宅。なんか終わってホッとすると同時に少し寂しいようなもの悲しいような複雑な気分。明日からは日常に戻らないとね(^_^)b。
4月1日(日)
今日は岡山泊。というのも朝から特別プログラムのなのでゆっくり過ごしたかった為だ。しかし、前日飲み過ぎたのと連日の寝不足で起床が8時過ぎ!!急いで風呂に入って、チェックアウトの準備をしていると朝食の時間は無くなった(T_T)。それでも午前中の特別プログラムは面白かった。午後からは一般の練習のお手伝い。今日からは5人の内3人が帰ってしまったので、私と脊椎さんの2人だけ。でも人数はもの凄く多い(^_^;)。何とか邪魔にならないようお手伝いが出来たろうか?夜はある方の計らいによりお食事を御馳走になる。有り難うございました。その日は早めに車で帰宅。明日は最終日、名残惜しいけど頑張らなくっちゃ。
バックナンバー:2003年11月 2003年12月 2004年1月 2004年2月 2004年3月 2004年4月
2004年5月 2004年6月 2004年7月 2004年8月 2004年9月 2004年10月 2004年11月 2004年12月 2005年1月 2005年2月 2005年3月 2005年4月 2005年5月 2005年6月 2005年7月 2005年8月 2005年9月 2005年10月 2005年11月 2005年12月 2006年1月 2006年2月 2006年3月 2006年4月 2006年5月 2006年6月 2006年7月 2006年8月 2006年9月 2006年10月 2006年11月 2006年12月 2007年1月 2007年2月 2007年3月
|