|
 |
 |
 |
 |
お気楽旦那の徒然なるままに |
12月31日(土)
今年は今日で最後。今年は自分的にも人生の転機となる大きな出来事などが多く、本当にあっと言う間に過ぎていこうとしている。しかし、毎日のしなければいけないことは多く、この26日以降も本当にバタバタしてしまった。特に年賀状!妻と子供と時間が合わず、なかなか家族揃っての着物姿を写真に撮れず(自分は毎日なので別段何時でもいいのだけど…)結局27日に写真撮影。おまけに今年は写真用紙を買ったので、古い染料のインクジェットプリンタを使ったために時間が掛かるかかる。当日に仕上がる予定が、のびにのびて結局今日全ての年賀状を出した(^_^;)。出した方には元旦に着かないと思いますが、今の内にお詫びを申し上げておきますね。今年も新しくご縁を頂いた方や、お世話になった方など本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。また来年も引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
12月25日(日)
今日はクリスマス。子どもたちは朝からプレゼントで遊んで機嫌がよい(^o^)。昨日は疲れからか夜21時には寝ちゃったので、某所の祭りには参加できず(もっとも明石屋サンタなんか見ないけど…)リアルタイムでシングルの嘆きを聞けず残念(シングルのうちが花なのに、シングルのうちは分からないんだよね〜(^_^)b)。3名ほどの参加で盛り上がっていた様子。みどりあたまさんは今日のディープ・インパクトにボーナス全額掛けたのだろうか?残念なことに今日は連覇ならず、2着だったそうだ。早速みどりあたまさんに電話掛けてみよっと。
12月24日(土)
気がつくとあっと言う間に一週間が経っている…おかしい、どこかで時間を盗まれているのだろうか?それはともかく、九州のハゼさんが昨晩から丸亀にお出でなので、急遽今年最後の韓氏意拳練習会を行う。急な知らせにもかかわらず、10名ほどの申し込みがあったが、インフルエンザで2人が欠席(O村さん、T本さんお大事に)。それでも土曜日の朝から8名の熱心な方と意拳の練習。皆さんとても熱心で頭が下がる。韓氏意拳の本質をお伝えできるだけの実力が無いのが悔やまれる。もっと精進しなくちゃね。お昼は「根っこ」(ビニールハウスでうどんを食べるので有名(^_^)b)でおうどん。それからハゼさんを駅まで送る。ハゼさんお疲れ様でした。来年もまたよろしくお願いいたします。
12月18日(日)
今日は朝9時から子供会で(役員なの…)映画(ハリー・ポッター炎のゴブレット)を見る企画の世話をしに映画館に子供を連れて行く。ウチの地区は最近新興の団地が出来たりして人数が増え、今回も参加者が80名!を越える。世話をする役員は大変だけど、子どもたちの為なので我慢我慢(^_^)b。時間までになんとか全員参加者を確認して、会場入り。2時間30分以上の長い映画だが、幸い大人が見てもとても面白い映画なのであっと言う間に時間が経ち(自分だけ?)無事イベントも終了。お昼からは今年最後の香川稽古研究会。今日は雪で県外の方の参加が少なく10名超の少人数だったので、じっくり練習。研究会の皆さん今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします(1月の予定はまだですが、2月5日(日)は光岡先生の講習会は決定ですので是非ご参加下さいね)。
12月17日(土)
今日は楽しみにしていた神戸女学院での甲野先生の講習会。オープンな会ではないので、一般の参加者の方はいないが、私はちょくちょく内田先生の甲南合気会に遊びに行かせてもらっているので、顔なじみの方にお会いできるのが嬉しい。その前に夏から発表会まで豊原幼稚園の子どもたちが練習してきた武術の受け身や膝行などを発表会でお披露目するので、そこにも顔を出す。時間の関係でずっと見ていることが出来なかったが、みんな上手に出来たと信じているよ〜。急いで電車に乗り、一路神戸へ。西宮北口で甲野先生、U座さんと美女お二人と合流し、神戸女学院に。女学院では既に合気道の練習をされていて、発表会さえなければ参加したのに、少し残念…。14時からはいよいよ会場を移して甲野先生の講習会。みんな甲野先生の技を受け頭に?マークが一杯でていて横から見ていて面白い(失礼)。何人かの方に出来もしないが少しアドバイスなどしいているうちに、私の方にも輪ができてしまい…みんな私の話なんか聞くより甲野先生の技を見た方が良いですよとアドバイス(^_^;)。それでもいつもの甲野先生の講習会の常であちこちでいろいろ研究したり、ディスカッションしたりするグループができたので、「まあいっか」と最後まで適当に口八丁でごまかす(みんな出来ない人間の戯れ言なので真剣にとらないでね(^_^)b)。気がつくと3時間が過ぎ、甲野先生に手を合わせてもらっていないことに愕然と気がつき(遅い!)、着替えている甲野先生の所に行って技を掛けていただく。前よりますます正体の分からない力で崩される。うーん、恐ろしい…。講習会後は内田先生宅に伺い、納会。厚かましくもすまして参加させていただき、ここでも口八丁でいろんな方を煙に巻き、好き勝手食べて、飲んで時間が来たのでお暇する。
甲野先生、今年は本当にお世話になりました。自分の中で一生の宝を持つことが出来たのも甲野先生のお力添えがあったお陰です。今後ともよろしくご指導をお願いいたします。内田先生、今年も一年お世話になりありがとうございました。夏の暑い時期に講習会をして申し訳ございませんでした。次回は時候の良い時期にお願いいたしますね。また来年もよろしくご指導お願いいたします。
12月11日(日)
今日は福山での武術練習会。前回と違い今回は人数も20名と多く、男性の参加者がほとんど。いつも通り形体訓練、平歩站椿を行い、次に古武術的アプローチの練習を行う。今回は午前中と午後とで会場を移すので、取り敢えず、午前中は対人練習を中心に、午後からは一人稽古できる剣や杖を使った練習方法、韓氏意拳的アプローチ(拳学ね(^_^)b)を中心に行う。皆さん私などの話を真剣に聞いていただきありがとうございました。重要なことは動作ではなく、原理原則が貫かれ、能力が十全に表現されているかどうかだと思いますので、皆さんそれぞれにご研究なさってみてくださいね。また、韓氏意拳に興味を持たれた方は是非ご一緒に学んでいきましょうね。
12月8日(木)
今日は午後から幼稚園で武術指導。発表会までいよいよあと2週間。臨場感を持たすために当日と一緒なステージの上での膝行、後ろ受け身、前回り受け身を男の子、女の子順番にこなす。みんな本当に上手くなっている。どうやら家で練習している子も多いらしい。私との練習はあと一回だがこの分じゃあ本番はばっちりだね(^_^)b。頑張って。
12月7日(水)
珠海に行かれる方に緊急連絡です:
光岡先生から連絡があり、珠海は寒気が降りたままで非常に寒くなっているそうです(私が居た後半の二日間も寒かったです)。渡航される方は練習中に上に羽織るものなど、寒さ対策をお忘れ無くとのことです。
12月6日(火)
昨日部屋に帰って、帰り支度をしようと思っていたのだが、少し横になろうとベッドに寝転がったまま寝たらしく、目が覚めたら、なんと朝の4時!なんにも用意をしていないので、取り敢えず目と酔いを覚ますべくシャワーを浴び、それから荷物の整理。お茶が思ったより多く、持って行ったスーツケース一杯になり、中国服が入らなくなっちゃった。まあ、香港でお土産にスポーツバッグ頼まれているので、それに入れて帰ればいいか。一応予備に持って行っていたデイパックに着替えや洗濯物などを詰め、準備完了。みんな夜遅かったのに、今日は野上君、S間くん、K井くんが一緒に朝食を食べた後送ってくれるそうだ(感涙)。九州港近くの高級ホテルで朝食をお腹いっぱい食べる(て言っても一人300円行かないんだけどね)。光岡先生もお忙しいだろうに、途中で合流(ありがとうございました)。ゆっくり朝食をとったあと、タクシーで九州港に。後は香港に入り一路飛行機で日本に帰るだけ、韓先生、李先生、光岡先生今回もありがとうございました。不出来な弟子ですみませんm(__)m。ご期待に少しでも添えるように頑張って参りますので、見捨てないでくださいね。野上君、K井くん、S間くん一緒に練習できてとても楽しかったです。一人で足を引っ張ったみたいでしたけど、これからもよろしくお付き合い下さいね。また、通訳していただいた黄さん。御陰様で中国滞在がとても快適でした。本当にありがとうございました。次は日本のお土産持って行きますからね〜(^o^)/。自宅に到着したのは夜の24時前。明日からは溜まった店の用事をしないといけないけど、今は取り敢えず寝ます。…(__).。oO。
12月5日(月)
今日はいよいよ私は練習が最後の日。心なしか韓先生の指導も厳しさを増したような…って自分が出来ていないだけか(^_^;)。午後の練習は初級を通して練習。まだまだだと思い知らされる。しかし短い間だったけど、韓先生に直接ふれていただき、李先生に的確なアドバイスを頂抱いたお陰で自分の現時点での問題点がわかり、どう注目していけばよいかのヒントを頂いたことは、日本に勝って練習をしていく上でとてもありがたいことだった(やっぱり3,4ヶ月に一度は韓先生にふれていただかないとね(^_^)b)。今回の練習では、自分自身の出来無さと、韓氏意拳の素晴らしさ、それに対する責任の重さを改めて感じた。ますます自分自身精進していかないと、丁寧に教えていただいている韓先生、光岡先生に申し訳ない。一日でも早くより先に進むことが出来るようになろうと心に誓った。夜は韓先生ご夫妻、李先生、広東の世話人のリューさん(漢字分からないの(;_;))方と憧れの四川料理をご一緒させていただく。みんなから四川は辛い、辛いと脅されていたので、内心ビクビクしながら麻婆豆腐を一口…美味しい!辛いだけでなくとても美味しい。山椒の風味もやみつきになりそう。出てくる料理出てくる料理全てが美味しい。お祝い事の席なので38度(これでも軽め!)の白酒をカンペー。調子に乗ってガンガン飲んでいると(途中から何杯飲んだのか数えられなくなっちゃった)、もうゆでだこ状態。黄さんにも「守さん、顔真っ赤よ!」と心配される。でもとても気分が良かったので(それと蒸留酒なので身体に合うのか)、頭痛くなったりもせず、そのまま洪北へ移動し、いろいろ買い物。たまにのど元まで何かが上がったり下がったり上下試力をするものがあったがなんとか無事ホテルまで帰り着いた。夜11時くらいに私と入れ替わりに東北組の方たちが7人ほど来られ(S間君が九州港まで迎えに行っていたの)、ご挨拶をして、皆さんは遅めの夕食。私は明日の帰り支度もあるのでそのままホテルに帰る。
12月4日(日)
今日は朝ご飯を紅山楼(いつも珠電大厦で泊まっていたときに朝食で愛用していた隣のホテル、飲茶が有名らしい)で飲茶。ピータン粥とザーツァイ、蒸しパンや蒸し餃子などたらふく食べて、韓先生宅に練習に伺う。うーん、難しい。どうしても頭で考えてしまう(>_<)。お昼は食べ続けなので、サンドイッチとコーヒーというおよそ中国らしからぬ軽い食事をしてお昼寝。少しネタだけだが凄く調子が良くなり、午後の練習にのぞむ。集中していたのか、あっと言う間に練習が終わり、夜はお土産を買いに洪北に。ここでも黄さんのお知り合いのお茶屋さんで、こちらで評判の朝鮮人参入りウーロン茶とプーアル茶を大量GET。その後、野上君のお土産のブランド品の店に行き、ついでに中国服もGET。狙っていたDVDもGETでき、満足して夕食の台湾料理屋へ。イエローカレーやグリーンカレーなどとても美味しかった。
12月3日(土)
朝起きて、みんなで近くのウイグル麺のお店で拉麺をたべ(とても美味しい!)、韓先生宅にタクシーで向かう。今日から寒気が降りてくると聞いていたが、昼間は温かい。Tシャツで充分。練習の方は思った通り、全然出来ていない(>_<)。凹みながら午前中の練習終了。お昼は光岡先生のご案内で湖南料理の店に行く。基本的に辛い料理が多いのだが、私にはとても美味しい。ただ、辛いのがダメな人はかなり食べるものが限られるかなと思う(でもどれも美味しいんだけどね)。お昼からの練習もダメダメで更に凹む(;_;)。夜はまだ私と野上君が圓明新園に行ったことがないということで皆さんお付き合い下さり、観劇。イヤー凄い。ほとんど言葉はなく、アクションや踊りだけで構成されているがレベルが凄く高い。1時間あまりの公演があっと言う間に終わる。引き続き新アトラクションの池で繰り広げられる海賊のお話(USJのウォーターワールドみたいなものね(^_^)b)を観劇。これはまだみんな見たこと無いのでどんなストーリーかワクワクしながら見ていると海賊を退治するため、軍が砲撃。その瞬間もの凄い爆発。日本じゃ絶対あり得ない火薬の量でしょう!これが連続して目の前で起こる。後で光岡先生の話によると(私たちの後ろで見ていたの)、みんなが爆発の瞬間にビックリしてビビリまくる姿が面白かったそうだ(^_^;)。その後、食事をして就寝。
12月2日(金)
7時過ぎまでゆっくり寝て、8時50分に駅で野上君と合流。そのままチェックインして空港に。予定通りの時間にフライトでき、約4時間30分の順調な旅で(新作映画も見れたしね、ラッキー(^_^)v)香港国際空港に10分早く到着。両替も済ませ、エアポートエクスプレスにもちょうどタイミング良く乗ることが出来たので、一本早めのフェリーに乗ることが出来、九州港に着いたのがなんと16時過ぎ(@_@)!こんなに早く珠海に到着できるとは…これもY山さんが「珠海の歩き方」というレジメを作ってくれたお陰。本当に感謝しています。Y山さんありがとうm(__)m。港には東京のK井くんが迎えに来てくれ、タクシーでそのままホテルに直行。タクシーの中でK井くんとS間くんの来るときの飛行機トラブルの話などを聞き、やっぱり飛行機は色々あるので、多少高くても対応のしっかりしたJALやANAなどが安心かなと感じた。それにしても珠海はやはり中国でも南方なので温かいと言うより暑い。20度は軽く超えていて、日本では寒いくらいの格好で出国したつもりだったが、その格好でもさすがに暑い…。体調管理をきちんとしないと危ないぞ、気をつけようっと。今回のホテルは以前の珠電大厦が潰れたそうで(何故社会主義の国で潰れるのか不思議!)、通訳の黄さんのお陰で建ったばかりの「中南大厦」になった。さすがにとても綺麗で、快適。チェックインの後、光岡先生、黄さんと合流し、韓先生のお宅でお手製(実は料理をなさるのだ!)のお食事をごちそうになる。美味しい食事と白酒(バイチュウ)もしこたま飲んでとても幸せな気分になりホテルに帰って就寝。さて明日からの練習頑張らないとね(^_^)b。
12月1日(木)
今日は京都に出張。1月オープン予定の英語版のHPの商材を探しに行くのである。撫松庵で来年の浴衣を見た後、2件ほど帯屋さんをまわるが、思っている物がない。うーん、困った。なんとか工夫して切り抜けないと。明日は中国に関空から出るので、そのまま「はるか」で京都駅から関空のホテル日航まで移動。前泊するととても気が楽(何たって当日なら3時起きくらいになっちゃうからね(^_^)b)。明日からのために早めに寝て体調を整えておかないとね。
バックナンバー:2003年11月 2003年12月 2004年1月 2004年2月 2004年3月 2004年4月
2004年5月 2004年6月 2004年7月 2004年8月 2004年9月 2004年10月 2004年11月 2004年12月 2005年1月 2005年2月 2005年3月 2005年4月 2005年5月 2005年6月 2005年7月 2005年8月 2005年9月 2005年10月 2005年11月 |
|
|